告知

2014年6月24日 TCG全般
お久しぶりです。生活環境がガラッと変わったせいでかなりしんどいですがなんとかやってます。

ちょっと告知というか今の仕事でオフ会の立ち上げを任されたので企画します。

~MTGプレイヤーオフ会~
・日時
7/20(日) 10時から開始 20時に終了

・場所
カラオケ本舗まねきねこ名古屋中川店
http://www.karaokemanekineko.jp/shop/nagoyanakagawa

・料金
参加費1,000円ドリンクバー付
別途ドラフトなどをする場合パック代がかかります

参加する方にはMTGの大会風にDCI№とお名前を記載してもらいますw

・オフ会内容
MTGプレイヤー同士の交流を目的とした集まりにしたいですね。
EDHやドラフトなどMTGをするもよし、お酒を飲み昔話を楽しむもよし、MTG以外にカラオケやTVゲーム、ボードゲームなど他事をするもよし、とにかく集まって遊ぼうという企画です。

最大50人入るパーティールームを借りれるので大規模な交流会にできたらなぁと思ってます。
パーティールームには巨大スクリーンでTVを見れる設備があるので、スクリーンでスマブラなんてこともできちゃいます!
そのほかにインターネットもできるし、DVD鑑賞だってできます!
参加希望者次第では部屋を複数とって部屋ごとに遊ぶものを変えて自由参加型にすることもできます!

あと会場である「まねきねこ名古屋中川店」の特徴ですが
・無料駐車場付
・ドリンクバーにアイスクリームの食べ放題付
・飲食物の持ち込み自由

2次会には目の前に「あみやき亭」さんがあるのでそのまま2次会にも行けますよ!

内容としてはこんな感じですね。
せっかくだからコンスピドラフトとかも企画してやろうと思います。

参加希望の方はこの日記にコメントで参加希望をしていただくか、直接自分に連絡してくださると助かります!

7/20が3連休の真ん中日ということもあり、たくさんの方のご来場をお待ちしてます。

もしご協力していただけるなら拡散していただけると幸いです!
もう4月ですね。更新ご無沙汰です。ケロヨンです。

ちょいと募集とご報告で更新します。

まずは募集から。

EDHのパーツ関係です。
・ファイレクシアの供儀台
・召喚の調べ
・威圧の杖
・冠雪の森(コールドスナップ版がなるべくよいけどアイスエイジでも可)21~35枚程度
贅沢言えば土地は言語合わせたいなー。手持ちの冠雪の森がコールドスナップの日語5枚、英語4枚しかないので・・・orz

ちょっとした募集です。Gp名古屋が近いのでその辺で誰か持ってきてくれないかな~なんて淡い期待をして募集です。
あんましトレードで有効なカードはないけど多少持ってくようにします。最悪日本銀行券っていうものとトレードをお願いする可能性・・・

募集は以上で次はご報告。

今までの仕事辞めました。転職で現在アルバイト勤務ですが来月から契約社員予定。
このまま心がバッキバキに折られなければ今のところでしばらくがんばって見るつもりです。
接客業で夜メインなので生活リズムが昼夜逆転しますが、慣れるまではのらりくらりやってくつもりです。
今までの仕事とは全くの異業種で慣れない事ばかりなので覚えるまでに心折られないようがんばります。
結構ヘタレなんで一回バキッとやられると治るのに時間かかり申す。

たった2日しか出てないとはいえ仕事できなさすぎて内心痛いものがもうあるんですが・・・

最初は誰だって初心者だし仕方ないけど・・・うん・・・忙しい仕事はそうは言ってられんからなぁ

まぁ食いっぱぐれない程度にがんばります。
今年もよろしくお願いします(挨拶)

また今年もほとんど日記を更新しないと思われますがどうぞよろしくです。

GP静岡は参加してました。”参加はしてました”

結局金曜から静岡入りして3日間で富士山プレイマット計4枚獲得でした。

金曜に8構で優勝者にプレイマットという爆アドイベントを知り・・・

1:金曜に1回参加で1枚
2:土曜に3回参加で2枚
3:日曜に5回参加で1枚

とれました(アへ顔)全部ドラフトです。

静岡本戦?知らない子ですね・・・

ちなみにテーロスドラフト静岡でやったのが初めてです。本当です。

GP京都でチームシールドの練習をしこたまやっていた経験値が生きただけですけどね。

日曜日だけはかなり苦労しました。3-0できそうなデッキを途中3回は作ってるはずですが試合中の引きに恵まれずに1没、2没を繰り返して結構きつかった。
ピックは笑うほどうまくいってたのに試合でアホ見たいに事故ってあかんやつかなって思えてたけど最後の最後に並みくらいのデッキで3-0できてホッとしました。

ドラフトで取ったレアも
アショク、思考囲い、ポルクラノス、青黒、白黒、赤白、青緑占術ランド
後は切り裂きハイドラ、高木の巨人、クルフィックス、加護のサテュロスくらいは値段付くかな。
9回やってるからそれなりに取れたほうではないでしょうか。

4枚の富士山マットは今のところ手放していないので欲しい方に交渉次第で譲ってもいいかなって感じです。
少なくとも静岡の旅費くらいにはしたいし。

今回はFNMメンバーで行くGPだったからちょっと新鮮な感じでGPに参加できました。

意外な一面も見れたし、デッキの感触を見てあげた子が成績良かったり、アドバイス通りにできたという話もあったし、全体的に楽しかった。

飯でも酒飲めたし話も盛り上がったし良かったかな。

そんな感じのGPでした。

年末はFNMのメンバーでの忘年会もできたから良かった。

去年は厄年の割に悪いことが少なくて良かった。
去年は大黒綱引でのしめ縄の藁をもらったのが健康的に良かったのかな。

今年は後厄でまだまだ気が抜けないが1年平穏無事に過ごせたら良いかなと思います。
後は・・・仕事面でちょっとがんばることがありますな。

そんな感じで今年もまったりとほのぼの過ごせますように。
GP京都を振り返り、「練習が足りなかった」と思った方たくさんいるんじゃないでしょうか。

自分は限られた時間でやれることはやったと思えたGPだったので練習方法に問題はないと思うことができました。

シールドはレアゲーだから練習とかwって自分は思わないのでぜひ練習してみてください。
ある程度の環境を理解し練習した人がレアゲーっていうのと、何も練習せずにレアゲーって言うのは意味がまったく違います。

シールドは練習するという人が少ないからちゃんとやれば実は勝てるフォーマットだと思います。

そこで忙しくてそんなに練習なんかできないよ!って人にもできるシールド練習方法を紹介します。
そんなん知ってるし、やってるわって人にはつまらない記事だと思います。


さてシールドの練習って普段どうします?
練習しようとする度に新しくパック買ってデッキ組んでみてこんな感じかな~?で終わってる人いません?
毎回毎回新しいプールで練習なんてなかなかできません。それではお金もかかるし、買いに行く手間もあります。
しかしそんな必要はありません。

既存のシールドプールがあればそれでいいです。大事なのはシールドのプールを何度も組むことなのです。

例えそれが1度組んだことあるプールだとしてもです。
1番良いのは友人とプレリやシールドの大会に参加した際のプールをそのまま保存しておくことです。

余談ですが自分は例え同じプールで1度組んだことがあっても見る日が違えば答えも変わると思ってます。だから毎週1回なにかしらプールを見直してみることをやってました。

何故1度組んだことあるプールをもう1度組むことに意味があるか?

それはその時組んだデッキがそのプールの最適解でない場合があるのと、サイドプランで色を変えたりスペルの交換のパターンが存在するかを確認することです。

特にプレリの時にもらったプールで自分がこう組んだデッキの形も覚えておくと良いです。
プレリの時はカードも初めて触るし、ルールも理解するとこから始まります。
そんなときもらったプールで最適解に辿り着ける人なんてほとんどいるわけないと思ってます。

環境を把握していけばいくほどデッキに使用するクリーチャーやスペルの質が変わります。
これは当たり前ですね。

なのでプレリのシールドプールはできるだけそのままにしておくと良いです。
なければ新しくプールを作ればいいだけなので問題はないと思います。

あと1番大事なことがあります。

それは1度自分が組んだプールを他の人に組んでもらい意見を交換することです

これが1番大事です。今なら文明の利器で友人にプールを写真に撮って送ることもできますし、メールでプールを文章で送ることもできます。
これで遠くにいる友人からも意見が得れるし、うまくいけばその人のいる地域のコミュニティーの意見や情報なども得れる可能性があります。

自分で組んだプールをもっかい自分で組んでも気がつかないこと見落としてるところがたくさんあります。
人によって評価が分かれるカードというのもありますし、1人で組んでると思考が固くなりがちです。

シールドのプールを組む時は柔軟な思考で考えることが大事なのです。

シールドはアーキタイプというより色ごとに相性があるので不利な色のデッキと戦うのはデッキが強くても相性で負けることがよく起こります。
相性も考慮した上でデッキの色変更などのサイドプランを取れるか取れないかわかると話が変わってきます。

もう一つ大事にして欲しいことがあります。

デッキを組んだら必ずそのデッキを動かしてみること。できることならフリープレイを推奨します。

デッキは組むだけじゃだめです。必ず1人回しでもいいのでやってください。1人で2つデッキを動かしてフリープレイ形式にしてみるのもいいです。
デッキを動かしてみたら実はこのカード思った以上に働かないとか、思った以上に強いと発見するカードがあるかもしれません。コモンとかなら2枚、3枚かぶることもよくありますから2枚目を入れるとかの指針を見出せるかもしれません。
フリープレイしていくとカードの強い弱いがはっきり分かるので環境の理解が深まります。
環境の理解=フリープレイと言ってもいいほどデッキを動かすと見えてくるものが違います。
この環境の理解がデッキ構築に大事です。

練習方法はこんな感じです。簡単ですね。まとめると

・1度組んだプールでも良いのでとにかく何度も組んでみる。
・組んだプールを他の人に組んでもらい、意見を交換する。
・必ず組んだデッキはテストプレイを行う。1人回しでも良い。

この練習方法はお金もあまりかけずに済むし、少人数でもできます。最悪デッキ組むだけなら1人でもできるのでもしシールドのGPがあって練習したいって思った時やってみてください。やるとやらないでは違うので。

練習方法については以上ですけど余談でもう少し話します。
ここまで話していて急ですが、リミテッドにおいて1番大事なことは言うまでもないですがデッキ構築です。デッキ構築がしっかりできるかどうかで勝率がグッと変わります。

デッキ構築ができてない人がプレイングが~とか言っても本当にプレイングなのか疑わしいです。何故か?

そもそもリミテッドは限られた資源で戦うゲームなのです。

スタンなどの構築と違って除去の質、枚数、クリーチャ-すべて相手によって変わります。相手が何を使うかによって効くカードも異なるしそこが難しいです。

それこそ環境を理解し、相手が使うであろうスペルやレアカードの想像ができないとサイドチェンジができません。
まずは環境を理解し、それから最適解に入る。強いプールをもらってもデッキ構築が失敗していたら元も子もありません。

それにリミテッドにはデッキ構築に制限時間があります。制限時間内にプールの最適解を見つけなければいけないのです。

大会中はメインデッキの中身を変えれません。メインを組み間違えればすべての試合1本目相手に不利な状況で戦うことになるということです。これはかなり厳しい状況です。
スペルの1,2枚ならまだしも色を間違えていたら大変です。

シールドならこれを少なくするためにプール毎の最適解のデッキをたくさん見ておく。

強いデッキとはどういうものかをたくさん見ておけば今の自分のデッキが仮想敵としてこれに対処できてあれに対処できないというのが想像しやすいです。
相手が常に強いデッキで挑んでくるかもしれないという意識は大事です。
対戦してみた結果実は相手のプールは恵まれてなかったのならそれに越したことはないでしょう。本当に強いデッキと当たった時に勝てるプランを見出せるかが勝率に左右します。

ここでお気づきの方がいるかもしれませんがリミテッドを勝つためにはデッキ構築が大事のなのにデッキ構築には環境の理解が大事と書いてます。
練習段階では
・環境の理解=デッキを動かす、と書きましたが環境を理解するためにデッキは何かしら組みあがっている
・しかしデッキ構築するには環境の理解が必要

順序が逆になってますよね。環境の理解→デッキ構築なのにデッキ構築→環境の理解の順になってます。
もうおわかりでしょうが強いデッキを組むためには反復の練習が必要ということです。

たくさんのデッキを組み、たくさんのデッキを回し、最終的にプールの最適解を見つける。

この試行回数を積み重ねることが練習です。1つでも欠けたらそれは練習として成り立ちません。

よくリミテッド上手くなるためには回数をこなすことと自分は言い聞かされてましたが、意味を理解したのはここ3年ですね。自分もリミテッド苦手で下手だったので。

ドラフトはそれこそ場数をこなすしかないですが、シールドは1度終わった後でも何度も検証できます。それがちゃんと練習になります。
意味がないなんて思わず1度使用したプールを何度も見直してみてはいかがでしょうか?

話がちょっと戻りますが特にチームシールドはデッキ構築段階でサイドボード含めたプールの割り振りが大事でしたよね。チームシールドみたいに取り返しがつかないミスというのもあるからこの反復練習で色の割り振り、サイドのカードの割り振りをきっちりできたチームは勝てていたのではないかと思います。
ここが時間内にきっちりできるかどうかが練習成果だと思ってます。

あまりチームシールドなんてやる機会がないですが、これと同じ練習方法でうまくできたと思ってます。

またリミテッドシーズンが来たらこの練習方法を思い出してやってみてください。
GP京都行ってきますた。いろいろ書いていこうと思いますが長くなるのでいくつかに分けて日記を上げさせてもらいます。

~参戦まで~
実はGP前にハプニングがありチームメイトが1人急遽出れなくなり、参加が危ぶまれましたが何とか前日受付までにもう1人のチームメイトを確保することができました。

出れなくなった経緯を聞いて最初はGP参加無理かな・・・なんて落ち込み気味でしたが諦めずに探してなんとか参加までこぎつけました。

仕事がどうしても終わらなかったため前日は最初から組もうと約束していたじょんじょんPにチームの受付だけお願いして、自分ともう1人のチームメイトは当日朝に向かう手筈でした。
土曜日も朝渋滞を見越して移動時間3時間確保して出発したら予想以上に車が多いこと。

なめてかかったわけじゃなく今年の紅葉残念だし、よく仕事で通る道だから交通事情は分かっていたのでいけると思っていたんです。

まぁおれが遅れるわけねぇだろうが!って吹っ切れてぶーんした結果10分前にはちゃんと着いたので結果オーライ。

~GP京都1日目~
無事会場着いてじょんじょんPと合流。スーツ着てるとスタッフっぽい。

GP京都はじょんじょんP、ケロヨン、うえかつで出る予定でしたがT-sayにお願いして出てもらいました。

初日はプール全体で見れば85点。個々でデッキを組んだ結果
青緑93点
黒単t緑90点
赤白50点

って感じに組みました。赤白はメインの組み間違いがあり、それが正せれば60~65点はありました。正直この赤白を組む時点でどうするべきか迷って結果中途半端なほうに組んでしまい良くない結果になってしまった。

ちなみに使用デッキと並びは
A:青緑 じょんじょんP
B:黒単t緑 ケロヨン
C:赤白 T-say

自分の使った黒単t緑はこんな感じ↓

1 蘇りし者の密集軍/Returned Phalanx
1 悪意の幻霊/Baleful Eidolon
1 血集りのハーピー/Blood-Toll Harpy
1 悪魔の皮のミノタウルス/Felhide Minotaur
1 乳白色の一角獣/Opaline Unicorn
2 フィナックスの信奉者/Disciple of Phenax
2 強欲なハーピー/Insatiable Harpy
2 アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel
1 形見持ちのゴルゴン/Keepsake Gorgon
1 ファリカの癒し人/Pharika’s Mender
1 忌まわしき首領/Abhorrent Overlord

1 毒蛇座の口づけ/Viper’s Kiss
1 エレボスの鞭/Whip of Erebos

1 思考囲い/Thoughtseize
1 骨読み/Read the Bones
2 一口の草毒/Sip of Hemlock

1 ファリカの療法/Pharika’s Cure
1 鞭の一振り/Lash of the Whip
1 死の国からの救出/Rescue from the Underworld

1 欺瞞の神殿/Temple of Deceit
1 未知の岸/Unknown Shores
13沼/Swamp
2 森/Forest

サイド
1 エレボスの加護/Boon of Erebos
1 モーギスの匪賊/Mogis’s Marauder
1 骨読み/Read the Bones
1 毒蛇座の口づけ/Viper’s Kiss
1 古代への衰退/Fade into Antiquity
1 切り裂く風/Shredding Winds
1 旅行者の護符/Traveler’s Amulet
1 難破船の歌い手/Shipwreck Singer
2 無効/Annul
etc...

サイド含めればどんなものにも対処可能でボム有り+ハンデス有り+ライフゲイン多しと贅沢の極み。
今まで練習で黒単信心系ばかり扱ってきたがここまで強い黒単を本戦でいただけるのはありがたい。
練習込みで今まで見た中で2番目に強かった黒単系でした。
1番?アショク入りの黒t青のほうが軽くてスペルも強かった時があったので・・・。その時デーモンも思考囲いもいたし・・・。

細かい勝敗はまた後で書くとして
個人7-2 チーム7-2で見事2日目進出!

ほとんどチームの勝敗に絡んでいた。勝ち負けにドラマもあり、感無量でした。

分岐点はR5の負けた試合とR8の勝った試合。
あそこが今回のチームの成績に直結していました。

R5の負けは4-0してる中でのマリガン判断での慢心。

R8は既に2敗しており後がなくチーム1-1で迎えた3本目。こちら先手ダブルマリガン、相手7枚キープで迎えた試合。
先手ダブルマリガンの時点でかなりお通夜モードだったところ相手の土地4ストップにより長引いた最終決戦。
あの時のトップデッキは忘れられない劇的な勝利で飾り、R9のバブルマッチまでチームみんなで繋いだ素晴らしい団結力。
詳しく語るのはここではしないけど、GP優勝したときくらいの喜びがあそこにはあった。

チームっていいなとすごい感じた時だった!

初日終了して本当は宿をとってなかったので日帰りの予定だったけど、朝の渋滞を見た結果宿を探すことに。宿はどこも空いてないので健康ランドかネカフェに行くことに。

健康ランドは入れなかったので京都南ICの近くの快活クラブで就寝。

~2日目~
7:00頃起こしてもらい、モーニングが0円だったので食べてから8:00頃出発。
会場まで5分と神の立地だったので余裕の会場入り。

会場開くまでだらだらして9:00頃GP2日目開始!

もらったパックは昨日よりちょっと強いプール!
昨日も強かったけど3つともデッキが強いわけじゃなかった。今日のは3つともデッキが強い素晴らしいプール!

組んだデッキと使用者
A:赤緑t青 じょんじょんP
B:黒単t青 ケロヨン
C:青白 T-say

また黒単系ですか・・・。と言いたいけど「もうこれ使って」と言われて使いました。個人的には赤緑t青が好きなデッキだったのに・・・。

ちなみに点数は
A:88点
B:85点
C:95点
と自分では思ってる。

ちなみに自分にデッキは

1 蘇りし者の密集軍/Returned Phalanx
1 難破船の歌い手/Shipwreck Singer
1 血集りのハーピー/Blood-Toll Harpy
1 悪魔の皮のミノタウルス/Felhide Minotaur
2 フィナックスの信奉者/Disciple of Phenax
1 死者の神、エレボス/Erebos, God of the Dead
1 洞窟のランパード/Cavern Lampad
1 エレボスの使者/Erebos’s Emissary
3 アスフォデルの灰色商人/Gray Merchant of Asphodel
1 形見持ちのゴルゴン/Keepsake Gorgon
1 海檻の怪物/Sealock Monster

1 毒蛇座の口づけ/Viper’s Kiss

1 海神の復讐/Sea God’s Revenge
1 一口の草毒/Sip of Hemlock

1 無効/Annul
1 航海の終わり/Voyage’s End
1 ファリカの療法/Pharika’s Cure
1 解消/Dissolve
1 捕海/Griptide
1 鞭の一振り/Lash of the Whip

10沼/Swamp
7 島/Island

サイド
1 こそ泥の兜/Prowler’s Helm
1 メレティスの守護者/Guardians of Meletis
1 金床鋳込みの猛禽/Anvilwrought Raptor
1 ファリカの癒し人/Pharika’s Mender
1 未知の岸/Unknown Shores
1 旅行者の護符/Traveler’s Amulet
1 蘇りし者の行進/March of the Returned
1 闇の裏切り/Dark Betrayal
1 エレボスの加護/Boon of Erebos
1 一口の草毒/Sip of Hemlock
etc...

こちらもサイド含めればなんでも対処可能でかなり捌ける構成。エレボス様がいる上にアスフォデルが増えてるし、スペルが昨日より強い。
思考囲い、エレボスの鞭、デーモンと昨日はレアパワーが高く、アンコのハーピーが多かったから昨日のほうが強いと思う。
細かく動ける分にはこっちのほうが強いだろうけど。

結果は個人2-1-2 チーム2-2-1で26位でマネーフィニッシュ!

個人としてはナチュラルで引き分けてしまった試合がもったいなく感じたくらいであとは特にないかな。
負けた試合は早くて強い赤白。見たパーツで特段弱いカードは1枚も無くて素晴らしい動きだった。自分が事故気味だったけどそんなのはあまり関係はなかったかな。

最終戦IDしたあとに対戦したら普通にチーム3-0してしまった。
やっぱみんなデッキ強かったなぁと思ってたけど、T-sayが闇に飲まれてたからしゃーなし。
昨日の活躍を見れば咎めることは何1つ無い。むしろよく2日目まで辿り着かせてくれたって感じだし。

最終成績
個人9-3-2
チーム 9-4-1

練習した成果がきっちり現れた上に一緒に練習してくれたもーふくんチームもマネーフィニッシュしており最高の結果をいただけたと思います。

今回のGPはすごい練習したし、いつもと違うメンバーでの調整+県を跨いでの情報共有がすごい生きたGPでした。

やっぱり練習は裏切らない。努力は大切。たとえ努力した結果が負けたとしてもそれは次のトーナメントの結果に繋がる。
勝ちたいと思う気持ちが強ければ強いほど自然と努力するし、それが当たり前と思う。
自分はその気持ちがこのGP前までは忘れていた感覚だと思いました。

今までの練習やGP結果を受けて少しでも自分の周りの人が「またがんばろう」とか「あいつには負けられん」とか「上手になりたい」などの刺激があったら嬉しい限りです。
GPは無理ない範囲で参加していくつもりではあるのでこれからも細々と練習して続けていくつもりです。
機会があれば地元の友人たちとPTに行けたらなぁーって思います。

最後にこのチームで本当に良かった!ありがとう!
前回の日記から約半年。時が過ぎるのは早いですね。

その約半年振り返ると

・5~6月は仕事がそこそこ忙しかったけど普通に遊んでたりもしてた・・・はず。

・7~9月は友人の結婚式とかですごい勢いで財布が空になったのだけ覚えてるw
仕事がクッソ暇で他にどこも行けんかったくらい。そういえばこっそりMMOも参加はしてたけど風邪で体調悪くてダウンしてたな。

・10月は仕事がクッソ忙しかった。どれくらいかというと10月13日から3週間休みないくらい。
大阪出張、浜岡とかもあったせいでろくに家にいなかった。
現在も忙しいけど休みはもらえる程度になってきたからなんとか・・・。

ざっくりこんな感じだったかな。
そうそう、一応GP京都参戦予定になりました。
いつでも出れるようにチームは先に組ませてもらって練習もかなりしたから今回はすごい楽しみ。
やっぱりチームっていうのがモチベ上がる。
まぁテーロス環境がリミテ超楽しいから良かったって言うのもあるけど。

今回目標を高めにして2日目に残りたいなぁとやる気出してます。
今まで忙しい合間に空いた時間のほとんど練習に時間を割くくらいやったから環境理解はしっかりできてるはず。
あとは当日ちゃんと練習の成果を発揮できるといいのだけど・・・。

自分はGPまでもう練習する時間は無くなったけど事前段階としてやれることはやったと思う。

自分が勝ちたいのは当たり前だが、練習を共にしてくれたチームも勝ってほしいなぁ。

あとは体調に気をつけて万全の体勢で臨めるようにしておこう。

おひさし更新

2013年4月21日 日常
どうもお久しぶりです。初日記書いてから結構経ちましたが、仕事ばっかでした。

その間でもFNMにはちょこちょこ顔出す程度ですが行ってたから多少は今の環境も把握してます。

WMCQ名古屋予選もあと少しですが、自分は権利ないから関係ないですw

近況としてはモダン以下のカードの大半は処分完了しました。
そのカードたちで手に入れたデュアラン等をFNMのレガシーメンバーに安く譲渡してカード資産はほとんどなくなりました。

これでFNMのレガシーが盛り上がってくれると自分はやった甲斐があったなぁと思えますので是非続いていって欲しいなと願うばかりです。

スタンのカードはまだ使ってるので残ってます。
たまにFNMやS-Cupにレアキャラで参戦してるので趣味の範囲で続けていけると良いかなーって感じです。

前から趣味の範囲でやってたつもりですけどw今さらですがよくよく考えれば趣味の範囲はとっくに超えている風に見えますよねw

でも意外なことに最近MOをちょこちょこやってます。構築はやりませんが、ドラフトにいるので見かけたらアカウント名ですぐわかると思いますw

ここ最近はそんな感じでしたねー。

まぁまた気が向いたときに更新しますが、意味あるのか若干怪しいですw
それでわノシ

今年初の日記

2013年1月29日 日常
書こう書こうと思ってたらいつの間にかこんな日にw

あけおめって今更だけど書いておく。

今年すぐにいろいろとありまして仕事や私事でずっとなんかしらしてました。

他の人の日記とかは見てたんで完全に離れていたわけではないですw

今年は年男というのもあるけどとにかく平穏に過ごせるといいなぁ・・・って思ってます。

MTGはフライデーに参加したりしなかったり友人たちとのキューブに勤しんだりって感じです。

そうそう、最近フライデーの面子にいろいろと昔のカードの仲介やトレードをしてます。

実はモダン以下のカードは基本的に処分する予定。タルモや思考囲いやボブとか思い入れの強いカードたちをいっぱい処分しました。
まだまだ処分中なので欲しいカードがある方は早めに聞いてみてください。もしかしたらまだ残ってるかも。

代わりにスタンのカードを充実させるようにしてます。と言ってもフライデーで使う程度の資産でいいのでほどほどにしてます。

しかし思い入れのあるカードたちが手元を離れていくのは寂しい気持ちもあったり・・・。
タルモ、ボブ、思考囲いは初めての日本選手権での相棒だったなぁ。
神ジェイスなんてGPマニラ、PTパリのどちらでも使ってたな・・・。

なんて気持ちもあったりしましたが思い出は残ってるからいいかなって。
まぁ友人に使ってもらえるってだけで十分いいのかも。自分が持ってても眠ったままになっていただろう。

とにかく元気にやってます。ここの更新頻度はホント下がってしまうけど気が向いたらちょくちょく書いていくんで今年もよろしくお願いします。

毎度の遅延更新

2012年12月20日 趣味
どうも、ケロヨンです。GP終わってからというか終わる前からもだけど仕事尽くめでした。
書こうとずっと思ってたけど今日やっと仕事の山場は越えて、私事も希望の光が見え始めたあたりです。その前にまた精神を削る攻撃があったため書く気にならなかったですが、やっと余裕というか落ち着くことができたのでこうして書きました。

近況と今年を振り返ってを書いていきます。
まずは近況から

・GP名古屋
GP名古屋は参加はしたんだけど、2byeから0-3で速攻のdrop。0-2した時点で辞めようとは思ったけど辞めるタイミングを見失って仕方なく継続。
0-3はしたけど最後の試合は楽しく遊べたのでdropしないでよかった。

一番辛かったのは2bye明けの試合。相手には訳も解らずただ「きつい」やら「持ってるなー」とか煽り煽られてその結果マッチすら取れずというか試合内容すら惜しいと思わせるタイミングないのに負けた試合。不愉快の一言。
俺が一体何をした?と。そういう人が増えてるから嫌。会話が弾むような人との試合での煽りなら許せるけど、1人ごとを聞こえるように言ってくる輩はマジできつい。

dropする前の試合は最初は刺々しかったけど、試合が進むにつれてお互い会話しだしてからはすごい楽しくゲームができた。別に会話なくてもいいゲームだった。負けたけどお互い見せ場あるし反省もあるゲームだった。
負けたってそこから学ぶことはたくさんあるし、いいゲームは勝ち負け関係無しに見せ場があるもんだ。
これ以上書くとキリがなくなるからここで切るけどこんな感じ。

・仕事
とにかく忙しかった。結構追い詰められてた。

・私事
いろいろあったとしか書けないけど11月から12月はやばい。

書けない事祭りで意味なかったわw

・今年を振り返って
今年を振り返ってみると「激動の年」と思っていいかな。
自分の中で、ですが公私に渡りインパクトのでかいことばかりで困惑しました。やっと自分の気持ちは整理でき始めたかな~って時にまた違う出来事がドーン!みたいなのの繰り返しで今年は終わったんじゃないかな。
今年はある特定の友人たちの評価も変わったし、自分も大きく変わったなと思います。相談できる友人がいるということが解っただけでも自分は恵まれているんじゃないかな。
仕事は相変わらずどうしようか悩みっぱなしだけど、あと2年の間には自分なりの答えを見つけたいな。
引越しもしたし大変だったなぁ・・・(遠い目)
MTGはPTホノルルが最後だったな。GPは神戸と名古屋に参加したね。それ以上は特にないな。

・おまけ
来年の指標
MTGは来年からトーナメント重視のプレイヤーは辞めます。MTG自体は辞めないけど、地元の友人たちとGPに参加しに行くくらいはするし普段からのMTGはFNMに出るかどうかくらい。ただこのままだとFNMも行かなくなりそう。
カードもいくつか手放そうか検討中。モダンのカードはそこそこあるからお小遣いにはなりそうね。

カラオケはDAMのLv.が43だから3月のリセットまでに50目標。来年度のDAMLv.を60が目標。というか普通にうまくなりたい。

麻雀は内弁慶トーナメントを中心に活動。内弁慶トーナメントはケロヨン邸でよく打つ面子で誰が勝ってるのかを調べるついでに作ったもの。
来年からルールを変えてがんばるよ!たまにフリーで打ちにも行きたいのぅ。

自炊しだしてから料理を勉強中。割と楽しくやってるのでそのうち本格的に作れるようになるといいなぁ。自分が食べる分だから適当にやってるし。

こんな感じですかね。DNは更新頻度がもっと下がりそう。ROM専にはならないと思うけどMTG関連はほとんど書かないと思います。

あっ、忘年会どうしよっかな?今年やるなら集まるんかな?もし開催するならまた更新しまーす。
更新頻度は遅いけども意外とMTGやってました。ケロヨンです。

GP名古屋の休みも確定したので本腰入れてスタンに勤しんでいた・・・なんてことはなくFNMやりつつ環境の理解をのほほーんと深めつつ、アプリ消化の合間にデッキどうしよっかな?って考えてた程度です。

GPTも真面目に出てみたりもしました。そん時は3-4だったな。

その時の経験もあるし、環境は大幅に変わってないから今の考えをまとめてできたデッキは自分の中では満足にいくものに仕上がりました。

割と自信あるけどいかんせん自分がGPまでもう休みないのであとは直前にちょこっと弄るかどうかな程度です。

まー今の環境はデッキが多いから当たり運とか当日の引きにもかなり左右されてしまうためどんなデッキでもチャンスあるからなー。

自分はカード資産ないからデッキを変える選択肢がないのでこれで行きますけどね。理論的には環境にあるデッキほとんど勝てるプランが見えるように受けを広くした構成。

自分がポカミスさえしなければ勝ち越せるかなー。練習してないから二日目とまでは言わないよ。

1つのデッキをここまで長く使うのは久しいかもね。借りてあーだこーだしてるといろんなデッキを使えるからね。

あとはGPまで働くとしようか・・・orz
とりあえず更新してみる。

一応生きてます。ケロヨンです。

最近仕事が忙しくてきつかったけど、ピークの合間でちょっと空きができたので今のうちに更新って感じです。

なんだかんだいいながらFNMは出てるし、たまーに土日も大会出たりしてます。
チームスタンとプレリは出たな。それ以外は出てないけど。

今日もFNMは行くけど今週末はどうしようか迷ってます。

GPTは出てもいいかなって思ってるけどPTQはパス。

でもスタンはせいおんのせいで長い試合が多くなるし面倒っちゃ面倒。
嫌いではないけどお互いがそんなことしだすと決め手に欠けるのはただだるい。

特に予定も組んでないからスタンのデッキでも考えておこうかな。
FNM出るときは持ち前のカードで適当に組んでるからそれでは出たくないし。

遊生さんとかがデッキ用意してくれるんじゃないのかなって期待してみよっかな(チラッ

強風

2012年9月18日 日常
強風で網戸がちょっとづつ開いてくんだけど・・・窓開ければ涼しいのにそこから虫が入ってきちゃうじゃないですかーやだー。

※ケロヨンさんは虫が大の苦手です。

あと雨が降ったり止んだり繰り返してたら家の周りにお友達(本物の蛙)がいっぱいうろついてましたw

買い物行くのに外出たら側溝からピチャピチャ跳ねる音が聞こえて「なんだろう?」って覗いたら蛙さんこんばんはw

1匹2匹ではなく何匹か数えてないけどそこそこいたのは覚えがある。

山が近いだけあって虫も多いし、地下鉄の駅出てすぐのとこに田んぼあるから蛙もいるし、たまにザリガニが歩道で自転車に轢かれてたりするし・・・。

うん、田舎だね!

台風の影響でいろんな生物が出てきたんかな。だからといってGは出てこないでくださいね・・・
たまにはマジックしたことも書こう。と言ってもFNMだけど。

普段はFNMは運営に徹して奇数の時のみ数合わせで入るというスタンスでやることになったわけですが、先週は奇数だったので参加してきました。

デッキは安定の資産ない人の救いデルバー。ただし聖トラフトは3枚。持ってないから。あと適当に数合わせで2枚ほど透明人間入ってたりする謎仕様だぜ!

R1 ステロ  ○○
R2 赤白純鋼 ○×○
R3 感染   ○×○

3-0しちゃった。未練ある魂ゲット!と言ってもプロモには興味がないー。

なんかFNM終わったら家が近いケロヨン邸で遊ぶみたいな流れができつつあるみたいで遊んでます。

この前はキューブドラフトで遊んだ。久しぶりだぜ!
2回やった結果

・エンチャントコンボコントロール2-0で3戦目1本取ったとこでチーム負け

・青茶単3-0でチーム圧勝

1回目は3-0できそうなところでチーム負け決まってあぼん。
2回目は普通にチームのデッキ強すぎて勝ち。

楽しかった!特にエンチャントコンボのデッキは楽しかった。
・ネクロポーテンス+突然の地鳴り
・謙虚+死の支配の呪い
・集団意識+タイタンの契約
勝ちパターンはこの三つでアドバンテージや勝つためのサーチ系で
スクイー+青赤のルーターランドやリプレニッシュ、ミスチュー、商人の巻物、ブレスト、白歴伝、アカデミーの学長
これらから絡めてコンボパーツそろえる感じ。

青茶単もかなり楽しくて
1-1記憶の壷、1-2天才のひらめき、1-3金属細工師・・・1-7超次元レンズから青茶単確定させて突っ込んだら2-1精神を刻むジェイスさんちーすw

たまにこういうドラフトするとテンション上がるね!楽しいわ!
たとえ勝てなくても構築中の夢を見てるだけでも楽しい。

しばらくドラフトだけしていたいなぁって気分になった。

新ラブニカは毎週FNM終わったら家でドラフトしたい。みんなしようぜ。
ほんとに何もないんだけどねw

出張から帰ってきてました、ケロヨンです。こっそり先週末に帰ってきてました。

出張中はずっと汗かきっぱなしで死ぬかと思いました。実際倒れた方が何人かいますし。あっ、うちの会社の人ではないから知らない業者です。

それはそうと出張中にskypeでドラフト観戦を2回ほどさせていただきました。

bunさんとmashiroさんどうもでした。又機会があれば呼んでください。

普段からMOは誰かとしゃべりながらやってるもんだったから違和感とか全くなくやってたけど、skypeで共有しながらやるのもいいね。

ただ今回は出張中だったので個人で持ってった無線端末でネットに繋いでたせいであまりにも会話が途切れることが多くて不便ではあったかな。

有線ですればそこまで問題にはならないだろうけども。

みんなもやってみるといいよー。

自分はデスクトップのほうにはskypeいれてないから普段ログインしてないし、マイクもないから会話できんのよね。マイクも安いし買えばいいんだろうけどめんどいwノート立ち上げればできるし微妙。

会話できんでもskypeくらいダウンロードしとこうかな。そうすればいるいないくらいはわかるしー。

あと最近は雀龍門やり始めてるからそっちにいるかな。リアルでは絶対間違えないようなミスもしたりするから安定してないけど、レーティングを1700にはのせといた。早く1800までいきたーい。

昨日ぼこぼこにされといたというか自分のミスで勝手に沈んでったから1700ぎりに戻っちゃったw

そんな感じで元気でやってます。相変わらずの適当だなw

日常

2012年8月17日 日常
今日もFNM行きますよー。ケロヨンです。

今週は盆明けで仕事という仕事もほとんどなかったから気楽に過ごしてたら来週から東京出張になってアウトー。

1週間ちょっと滞在することになりました。知ってる方で暇な人いたらタイミング合えば飯とか行けるかも。

来週末はいるっぽいからワンチャン!

そういうわけで来週はFNM行けなくなりました。

とかいいつつまぁ仕事で行くわけだし自由な時間もそんなにないだろうなー。

時間ができるなら水族館に行きたいとかそんな気持ちがあったりw

せっかく都内に滞在するわけだしなんかしらできたらいいなー。
いろいろあったけどはしょって書いてくよーw

8/11から8/15までが休みなのでそこまでで。

・8/11(土曜)
前日のFNMからぶっ続けで麻雀&MTG。朝方6時まで遊んだ結果みんな帰った後倒れたwww
その日は昼に起床して中学の頃の友人と長野まで温泉に行くという謎なプラン。しかも雨がめっちゃ降ってるというね・・・。
まぁ助手席で座ってるだけだったから何もしてないけどなw

無事に温泉に入れて連れと駄弁ってお土産購入して帰宅。
一旦ここで解散。

翌日暇になったからどうしようか考えながら晩御飯食べた結果、遊生にもうすぐ夏終わっちゃいますよと急かすことにした、ら遊生の家にS-Cup用にデッキ作りに行くことになったwww
その前に連れとカラオケに行くことになってたから飯食った後にまた合流してカラオケ!

その後遊生の家でびちびち・・・してからデッキ作って昔話してたら夜が明けた・・・。

8/12(日曜日)
眠い。とにかく眠い。いいから眠い。なんたってFNM終わってから今の今までで睡眠時間5時間だけ。後は一切寝てない。というか本当は金曜日の流れ的にも眠い事情がちょっとあった。
とりあえずS-Cupに参加。久しぶりすぎるwww
デッキは資産が少ない人の味方「青白デルバー@トラフト抜きw」

R1 たむたむ 勝ち
R2 ゆりくん 勝ち
R3 さんだいめさん 負け
R4 もーふくん 勝ち
R5 知らん人 負け

久しぶりなのに対戦相手が知ってる人ばかりで豪華やで~。FNM以外のMTGはPTホノルルとGP神戸以来の久しぶりなんだw
内容が濃いマジックできて満足メン。

終わった後ご飯・・・だけど眠すぎてきついから早めにしてもらった。みんなありがとう。でも眠いんだ。

しゃぶしゃぶ行ってひたすら牛と豚を昆布だしでしゃぶるだけの簡単なお仕事を時間いっぱいまでやり遂げて帰宅。肉しか食わなかったから満腹にはならなかったので眠気を最小限にとどめることに成功。計画通りw

解散後に帰宅して倒れる。

8/13(月曜日)
昼過ぎに起床。とはいえ疲れ果ててて起きる気がなかったからずっとびちびちしてた。

8/14(火曜日)
朝から病院へ。病院の用事を午前中に済ませることに成功したため予定が空いたけどすることもないから実家で犬とびちびち。
夜は大府にいた頃の幼馴染たち2人と17年ぶりと8年ぶりの再会!

金山で飲んでたけどあまりにも話すこと多くて酒が進みすぎた。ペースオーバーでリバースしたw
もうとにかく懐かしいという言葉しか出てこないくらいにいろんな人の話が聞けて楽しかった!また飲む約束だけ取り付けて解散。みんな元気でよかったぜー。

帰宅後倒れる。

8/15(水曜日)
もちろん昼に起床。起きれるわけがない。起きるわけがない。
会社の人から電話があって慌てて掛けなおしたけど、仕事のことではなかったので一安心w
挨拶だけ済ませてその後は何事もなく終了。

以上。まとめるととにかく倒れた。

あっ、そういえば土曜日の麻雀のところで大三元あがったわ。
そのあと雀龍門で自分が親にダマ役満(数え)を直で降って1位から飛んだのは内緒w

急遽

2012年8月9日 日常
本当は今日から出張行ってくる予定でしたけど、昨日その用事を日帰りで片付けてきたから出張なくなりましたw

というわけで明日FNMに行けるわー。

というわけでちょこっと告知。こっから真面目なお話。

FNM@すまいるキングほら貝店の最近の事情と今後についてちょこっとお話。

現在FNMはキャパが20名ほどが席の限界なのですが、最近は皆様のおかげで24名ほど集まったりします。
受付時間を遅くしている代わりに試合時間を削らせていただいたり、延長をなくしております。
トコロテンがなければ間違いなく終わりますが、前述のとおりキャパが超えておりますので試合時間を削っても結局トコロテンのところの進行で全体の進行が閉店時間に間に合わなくなっております。

ここまでが現状です。

ここから重要です。
今後なんですが、お店からの要望で閉店時間までには必ず終わるような進行にして欲しいというのが条件なので大会のキャパがいっぱいの人数になりましたら受付を閉めさせていただくことも検討しております。

代理受付等は受けられなくなるのでご了承ください。
代理受付に例外等があると何故?ってなるからキャパ的にできないかもしれないならやらないと決めておいたほうがトラブルにならないと思いますので。

ただしちょっと遅くなっても会場に到着して受付人数以内なら遅刻受付くらいはできます。

自分としては人数を席いっぱいまでに留めるなら試合時間は延ばせれるんじゃないかなと思います。(5分くらいですけど)

その点を踏まえたうえでイベントをまとめます

~FNM@すまいるキングほら貝店~

・受付時間 19:00~19:20分まで
※R1の組み合わせを19:20から発表にしたいので受付のギリギリという意味です。
・参加費  500円
・参加人数 20名まで(使用できる席の限界までです)
※受付は先着順です。
・試合形式 スタンダード構築戦 試合時間40分延長無し(ちょっと交渉してみます)

この形になると思いますが、いくつかサポートすることで優遇できるところはできるだけやってみたいと思います。

せっかくの大人数でのFNMですので、多くの参加者を集えるこの状態を維持していきたいと思ってますのでよろしくお願いします。

ちなみに自分は今までお店の方にお任せしてきたんで、進行には一切触れてませんでしたがこういう事情になったのでボランティアという形でお手伝いさせていただくことになりました。
仕事等の都合もあるから絶対に行けるわけではないですが、できるだけお手伝いさせていただきます。
結局のところ週末は朝起きれませんでしたまる

というわけでやっぱり朝早く起きて行くっていう行為がやる気がないとできないので無理ですw

休みの日はゆっくり寝ていたいし自由でなきゃ・・・。

もっともっと・・・自由に生きようや・・・。

朝起きれない代わりに夜遅くまで起きてるせいで起きれないうえに起きても寝不足で行く気がなくなるっていうのもアル。

でも土曜日は中学の頃のツレとカラオケ行って楽しかったから満足しちゃったとこあるわ。

盆前だし暑いのにわざわざ人多いとこ行くのもしんどいヨネー。

完全な引き篭もり体質ですね。まぁ嫌々やるくらいならやらないほうがいいし適当に気の向くままに生きますかね。

休暇期間

2012年8月3日 日常
最近仕事がありません。ケロヨンです。

今までが忙しかったのもあるけど例年のとおり暇です。

こういう時期は何かといろんなことを始めたくなります。というわけでなんかやろう!っと言うとこまでは良いけど何しよう?ってなるんデスヨネー。

新しく始めるってゆうても先立つものもないんですけど・・・ね。

こう時間のあるときに何もできず時間がないときにあれこれしたいっていうとこは人生うまくできてんなーって思います。もどかしい。

まぁ暇になると日記の更新とかもはかどるわけでw

今日もFNMに行くけどそろそろカード買わないとスタン落ちで全くデッキが組めなくなりそうだし本腰入れて商品貰いにいこうかなwww
自分で買うのは尺だしw

まずはリハビリがてらに土日のどちらか大会に出ようかなー。

外が無駄に暑いから朝っぱらから行くのしんどくて嫌なんだけどねw

夕方の涼しくなった頃のお出かけは良いんだよ。そういう意味でFNMは自分は出やすくて良いのだがw

今年かなり暑いし熱中症に気をつけないとね!

グルグル

2012年8月2日 ゲーム
どうも、今日も暑いッすな・・・。ケロヨンです。


最近ニコ動でゲーム実況動画のある人の動画を見てたら魔方陣グルグル!のSFCをやってるやつ見て懐かしくなって今ちょっとやってますw

とりあえず扉の塔までクリアしたんだけど、昔やってたときはもっと苦戦してた気がするけど今はさくさく進んでるー。そろそろだるくなってきてるから辞めそうだけどw

仕事終わってテリワンやって飽きた時間をグルグルで埋めてる位だからがっつりやってるわけじゃないんのでね。

テリワンも大分飽きてるから潮時かもー。すぐには辞めないけど・・・

携帯ゲームで何かしらまた始めたいなー。すぐ飽きそうだけどもw

できれば全く動かしてないPSPがいいかも。

でも飽き性なところが強いせいでゲームほとんどクリアする前に辞めちゃうんだよねw

まぁ暇つぶしって考えればそれでいいのかもしれないんだけどさ。

またなんか熱中できるゲームを探してみようかな。

1 2 3 4 5 6 7 8 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索