行ってきました。
簡単に結果だけ。
finals
スタン 使用デッキ 赤緑ヴァラクート(サイド後にタッチ白)
2-2
エクテン 使用デッキ 青白タッチ黒ソプターコンボ
4-0

計6-2

limits
シールド 緑黒タッチ白 と 赤黒
0-3
ドラフト 青白
0-1 drop

計0-4

finalsは予想通り。limitsはパックの内容も弱い部類だった。レアは強かったけど他がない。構築ミスもあるので0-3は仕方ないにしても1~11ターン連続で土地しか引かなかったとかいうこともあったから運もなかった。
赤黒にしていればもしかしたら1-2にできたかもしれない。

エクテンは結構よかった。使用デッキ二つとも家に帰ったらリストアップする予定。
シールドは今回はパスしておきます。

楽しんでこれたので今回はまだいいっす。
どんちゃん、遊生さん、あきまささん、おめでとうございます。

自分も精進いたします。

ゆうても、自分ずーくーなんで

そこんとこよろしく

さて

2009年12月25日 TCG全般
今日東京に行くことになりました。
会場であったらよろしくです。

エクテンは良いけどスタンは好きなデッキを持っていくことにしたからまあ楽しんで帰れるようがんばります。

それに結果が付いてきたらなおよしみたいな感じ。

そいでわ

決断

2009年12月21日 TCG全般
とりあえずfinals行くことにしました。
limitsは仕事の都合で途中dropするなら参加できる。

というわけでfinalsで結果を出したいところです。

なんだかんだ一応エクテン、スタンそれなりに触っておいたんで形は決まった。

昨日思わぬ収穫があったため決まった。

スタン、エクテンどちらも自分なりのチューンはし終わって、回していて楽しいしそれなりに戦えれるのであとは水曜日ちょっと最終調整と確認したらおk。

水曜日はなんか自分の知らないとこで自分が大阪行くことになってたみたいだけど、それはお流れしたのでBMのDS-i LL争奪杯参加しまする。

人が多そうだから早めに行くぉ。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


やる気クライシスしてたけどやっぱMTG楽しいんですぐ立ち直った。

家の用事もあらかた片付いたし(ほとんど買出しと掃除だったけどw)ちょいと気合入れなおしてひとがんばりしますわ。
12日 土曜日
結局finals予選@津まで行きましたが、参加せずw
同行者の応援と運搬、エクテンの練習とスタンの観戦をしてました。
サイドイベントのドラフトにも参加してました。
ドラフトは初手光輪狩り/Halo Hunterから入ったけど尖塔の連射/Spire Barrageを早いうちに2枚確保したあたりで赤単を見つつピックすることにしてみた。
が失敗。結局その後赤いカードが取れなかったため赤黒路線に修正しつつピック。
しかし吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmageを4手目で流したあたりが後々効いてくることに・・・。
2パック目忌まわしい最期/Hideous End、忌まわしい最期/Hideous End、マラキールの門番/Gatekeeper of Malakirからずっと黒いカードピックし続ける。
3パック目板金鎧の土百足/Plated Geopedeからマラキールの門番/Gatekeeper of Malakirとって次が湿地での被災/Marsh Casualties
そのときに燃え立つチャンドラ/Chandra Ablazeいたけど赤いカード全然ないからスルーw

で最終的にできたのが
マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir 2
忌まわしい最期/Hideous End 2
湿地での被災/Marsh Casualties
マグマの裂け目/Magma Rift
心臓刺しの蚊/Heartstabber Mosquito
血の饗宴/Feast of Blood
って入ってる除去満載の赤黒。不気味な発見/Grim Discoveryも2枚入っているし光輪狩り/Halo Hunterというしっかりとしたフィニッシャーがいる。

低マナ域もしっかり補充できたためなかなかの仕上がり。しかし色マナがちょっときついのが難点だったけどそこはアクームの隠れ家/Akoum Refugeが取れていたのでなんとかなる範囲でしょうと土地を18枚でアクームの隠れ家/Akoum Refuge含めて黒マナソース11、赤マナソース8で構成。
赤いカードが6枚しかなかったためこんな感じに。

デッキリストをあげれたら早いのですが今はちょっと無くしてしまったため覚えてる範囲で書いてます。

結果は1,2戦目はストレートで勝って3戦目相手もデッキそこそこ強かったけど相性的にはちょっとこっちに部があっただけに悔しいけど序盤の土地詰まりで2本とも負け。
後手でアクームの隠れ家/Akoum Refuge、沼、板金鎧の土百足/Plated Geopede、マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir2枚、吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator、血の饗宴/Feast of Blood
ってハンドが来てそこから土地1枚も引かず死亡とか悔しいっす。
でもそういうこともあるから仕方ないよね。マリガンするってハンドでもないし。

仕方ないもんは仕方なし。愚痴はここらへんで終わり。

同行者が待っていたため終わり次第帰宅。その前にご飯食べたか。

13日 日曜日
なにはともあれ日曜日はちょっと午前中に家の用事があったため午前中はそれをこなす。
土曜日に日曜日の午後の空いた時間を何しようか考えていたところtestingさんのC.B.Lがあるためtestingさんにお願いしてデッキレンタルして久しぶりにレガシー。
CTGをお借りしました。デッキリストは省略。多分testingさんとこの日記にあがると思う。
1戦目 CTG@たむたむ 勝ち 負け 分け
2戦目 アグロローム?だっけ? 負け 勝ち 勝ち
3戦目 行き詰まり/Standstill入り青白コントロール 勝ち 分け
4戦目 ターボ 大祖始/Progenitus 負け 負け
5戦目 青単のなんか@かすがさん 負け 勝ち 勝ち

3-1-1の5位でした。
5戦目のかすがさん時のデッキは向こうがコンセプトとなっている悪さが一度も見えなかったからなんなのかわからなかったw
試合後に見せてもらったけど忘れてしまいましたw すんません
デッキ自体はやっぱり強いなーと実感するもののレガシー久しぶりで環境知らなかったからミスがいっぱいで恥ずかしい。
勝てたからよかったもののこういうデッキを使うにはちょっと経験が足らなさ過ぎたなーと実感。たまに触るぐらいなのでまたいずれ気が向いたら出よう。
そのときはまたtestingさんお願いしますw

実はちょっと今日会社でへこむ出来事があったからテンションが下がり気味なケロヨンでした。
寝て気分をリフレッシュします

またまた草津へ行ってまいりました。この環境のリミテッドは結構好きなんでw

参加者39人の16人抜け。自分は権利あるけどdropもIDもしない方針で参加。

チェックパックは海門の伝承師/Sea Gate Loremaster2枚、失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truthsがある青黒。大量にカードが引けて楽しそうなパックw
湿地での被災/Marsh Casualtiesとかも入っていて割りとバランスがいい。残念なのは低マナ域がちょっと心細いとこだけ。後半に強いカードがもりもり入っているから捌ききった後の強さは半端ない。

でもらったパックですがさらにバグってるw

赤だけで
マグマの裂け目/Magma Rift 3
噴出の稲妻/Burst Lightning
罰する火/Punishing Fire
業火の罠/Inferno Trap
ってあるw しかしクリーチャーがどんなにがんばっても3体しかいないので除去だけ足すかもって感じだけどこれを余らせつつできたデッキがこれ。

面晶体のカニ/Hedron Crab 2
天空のアジサシ/Welkin Tern
巨大蠍/Giant Scorpion 3
吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk
マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir
風乗りの長魚/Windrider Eel
墓所の切り裂き魔/Crypt Ripper
心臓刺しの蚊/Heartstabber Mosquito
失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths

忌まわしい最期/Hideous End
取り消し/Cancel
召喚士の破滅/Summoner’s Bane

湿地での被災/Marsh Casualties

魂の階段の探検/Soul Stair Expedition
未達への旅/Journey to Nowhere 3

探検の地図/Expedition Map
信頼おける山刀/Trusty Machete
冒険者の装具/Adventuring Gear

セジーリの隠れ家/Sejiri Refuge
沸騰する小湖/Scalding Tarn
平地 1
沼 8
島 6

結構バグってたw 未達への旅/Journey to Nowhere 3とか。
片っ端から除去→失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truthsでハンド回復→祝☆勝☆利

魂の階段の探検/Soul Stair Expeditionで失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths回収とかあってとても酷かった。

デッキに装備品があまり合わないという声もあるでしょうが巨大蠍/Giant Scorpion 3、吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawkのどれかに付くだけでいいのです。それだけでも強かった。

面晶体のカニ/Hedron Crab 2が入っているのは単純に低マナ域のクリーチャーがいなくて仕方なく入れといたカード。これで勝った試合もあるのでなんともいえないけど割りと邪魔ばっかしてた感じw
※ちなみに勝った試合でライブラリーアウトはありません。
じゃあ何で勝ったかって?面晶体のカニ/Hedron Crabさんが相手のライブラリーから土地を墓地に落としてくれたからです☆
それで事故して勝ってしまいました。

R1 青白     勝ち 勝ち
R2 赤白     勝ち 勝ち
R3 赤黒     勝ち 勝ち
R4 赤緑     負け 勝ち 負け
R5 赤黒     勝ち 勝ち
R6 赤白     勝ち 勝ち
R7 赤黒のち緑黒 勝ち 勝ち
ちょっと今確認取れないけど確かこんな感じで6-1で1位でした。
R4の赤緑は相当強かったです。
噴出の稲妻/Burst Lightning
罰する火/Punishing Fire 2
業火の罠/Inferno Trap
巨森の蔦/Vines of Vastwood 3
って入っていて
信頼おける山刀/Trusty Machete 2
オラン=リーフの出家蜘蛛/Oran-Rief Recluse 2
松明投げ/Torch Slinger 2
緑織りのドルイド/Greenweaver Druid 2
砕土/Harrow
マナがたくさん出る上、相性が悪い。
しかもクリーチャーはしっかり上陸シナジーが強いとこ。
文句なしで強かった。あれは負けても仕方ないレベル。でもこちらもデッキがデッキなだけとてもいい試合ができました。負けたのは悔しいけどやれることやったから上出来。

という感じで土曜日は遊んでました。そのあと名古屋に帰って日曜日はPTQ観戦。
よーくんが権利取ったのを見てうれしかった。本選もがんばってください。
観戦以外にもサイドイベントのドラフトで審判の日/Day of Judgment(foil)取ってうまうましたけど結局ドラフトはどつぼに嵌ってすごい弱い白黒で1没しました。紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension(foil)も取れたので元は取れたけどね。
流れを深く読みすぎて逆にどつぼに嵌ったけど学ぶことは学んだのでこれからそれを生かせるように努力します。
楽しい週末でした。

今週末はある人に誘われたので三重の予選二つとも遊びに行くかもという予定です。出るかわからないけどとりあえず練習したいので人がいるとこに行こうかなという予定。ただし予定は未定。そろそろエアコンを設置しようか検討しているのでそれの工事立会いがあるかもないかも。
といった感じでまだどうなるかわかりませんが、次の更新予定は今週末が終わってからを予定してます。
どうなるかは次回で
とりあえず草津にまた行こうかなと思ってます。
この環境のシールドにしろ、ドラフトにしろやればやるほど身に付くのはとてもやる気を向上させるので、ちょっと行ってきます。

ちょっと気分がダークゾーンに入ってしまっていたので、それを払拭するべくMagicをしに行くのもあるんですけどね。

最近良いことなさ過ぎてため息しか出なかったけど、やっぱそれがいかんのだよね。

今は気分を上向きにできるきっかけみたいなものをつかんだので、なんとかなりそうです。

この前の日曜日の夜から月曜の夜までの状態はいろいろ気がおかしかった。

ちょいちょいこういうことになってしまうのは、勝手に自分が背負い込むせいだという事もわかっているものの気にかけてしまったらもうどうしようもないよな。

流せることと流せないことは誰にでもあると思うし。

いかんいかん、こんなこと書くために日記を立ち上げたわけじゃないじゃないか。

これはもう置いといてとにかく週末楽しんできます。

週末記

2009年11月30日 TCG全般
土曜日
草津へ行ってきました。同行者にプロデューサーと遊生さんを連れて朝早くに出発。finalsの権利はあるからlimitsに出るため。
しかし同行者で遊生さんがfinals予選出たいというのとよー君にデッキを渡すためだけ朝から出発。
10時前にドラゴンテールに到着。早すぎた・・・。
11時ごろから開くそうなので仕方ないので時間つぶし。よー君がその間に合流できたため2度目となる朝食へw

11時ごろ戻ってくると人だかりが!結構いた。finalsは結局41人でlimitsは15人。
limitsはfinalsの4回戦目終了辺りから開始。

チェックパックは硬鎧の群れ/Scute Mobがfoilあわせ2枚と信頼おける山刀/Trusty Macheteが2枚、ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutterが3枚、刃牙の猪/Bladetusk Boarが2枚が強そうな感じだったから赤緑だね。
同じコモンアンコがかぶりすぎててわろたw

もらったパックはそこそこな赤黒・・・のはずw
板金鎧の土百足/Plated Geopede
ゴブリンの近道抜け/Goblin Shortcutter
高地の狂戦士/Highland Berserker 2
マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir
破滅的なミノタウルス/Ruinous Minotaur
吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk
巨大蠍/Giant Scorpion
髑髏砕きの巨人/Shatterskull Giant
ニマーナの売剣/Nimana Sell-Sword
墓所の切り裂き魔/Crypt Ripper 2
噴火滑り/Geyser Glider 2
心臓刺しの蚊/Heartstabber Mosquito

見栄え損ない/Disfigure
不気味な発見/Grim Discovery
忌まわしい最期/Hideous End
業火の罠/Inferno Trap
尖塔の連射/Spire Barrage 2

冒険者の装具/Adventuring Gear

乾燥台地/Arid Mesa
ピラニアの湿地/Piranha Marsh
沼 8
山 8

初めて吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk引いて使えるカードプールだったからついうれしくてこっちにした。けど間違ってはいない・・・はず。

R1 赤黒@プロデューサー 負け 勝ち 負け
まさかのいきなり身内w しかもあっちのほうがデッキ強い・・・
順当に2本目ブンして勝った反動で3本目ブンされて負けた。もうこれでほぼ目無し。でも暇になるしここで辞めたら何のために来たかわからんので続けることに。
R2 白黒タッチ青 負け 勝ち 勝ち
このラウンドの2本目からサイド後すべて赤白に変更してみました。IN、OUTを以下に書きます。
IN
未達への旅/Journey to Nowhere 3
ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx 2
カザンドゥの刃の達人/Kazandu Blademaster
コーの奉納者/Kor Sanctifiers
風をまとう突撃/Windborne Charge
巣穴の煽動者/Warren Instigator
探検者の望遠鏡/Explorer’s Scope
平地 9

OUT
マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir
吸血鬼の夜鷲/Vampire Nighthawk
巨大蠍/Giant Scorpion
ニマーナの売剣/Nimana Sell-Sword
墓所の切り裂き魔/Crypt Ripper 2
心臓刺しの蚊/Heartstabber Mosquito
見栄え損ない/Disfigure
不気味な発見/Grim Discovery
忌まわしい最期/Hideous End
ピラニアの湿地/Piranha Marsh
沼 8

どうでしょうか?まあ評価はまたそれぞれだろうと思いますがこの先の結果をごらんあれ。

R3 赤黒サイド後赤白(対戦相手) 負け 勝ち 勝ち
R4 赤白 勝ち 勝ち
R5 bye
4-1
結局赤黒と赤白での戦績は11マッチ行って
赤黒 2-4 赤白 5-0
ご覧通りであるw
赤白のときは色々引きが噛み合ったりとかはあったけどそれはそのカラーに変えているから、の結果だから大して問題ではない。
皆さんはどちらのほうがお好みだろうか。自分は赤黒だったわけですがさすがにこの結果を見てしまうと赤白のほうが相手のデッキに対してよかったという結果も考えられますね。ただメインボードで自分が組むならどちらのカラーのほうがよいのかちょっと考えるのに迷ったのは言うまでもないでしょう。
ちなみにR5byeなのはdropした人が出すぎたためマッチングの都合上こうせざるを得ないがため自分がbyeでした。これは稀。
結果3位で権利獲得ならず。R1で勝ったプロデューサーはそのまま勝ちあがり2位で権利ゲットしました。おめでとう!

イベント終了後、大阪に行きたいなーと思っていたけど同行者2名が帰りたいでござる!ということになったので名古屋でもlimits予選はあるからならいいかということで帰宅。

日曜日
朝寝すごしそうになるw しかしちゃんと起きて美嶋屋へ。開店10分前で人だかりが!って前もこんな光景見たような・・・昨日やーて。
第一釣り人発見。話を聞いてみることに。
と遊んでるうちに受付済ましてだらだらしてたら静岡勢と遭遇。
参加者33人?だったかな?まあいいんだけど8人抜けだったのでそうなんでしょう。
チェックパックはぱっとしない感じのパック。強くもなくかといって弱すぎるってことでもないあまりもらってうれしくないパック。帰ってくんなよと釣り人に煽られるぐらい。
もらったパックは普通のデッキよりちょっとばかし強めな感じのデッキ。レアが強かった。

サラカーの匪賊/Surrakar Marauder
リバー・ボア/River Boa
開拓地の先達/Frontier Guide
吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage
面晶体集め/Hedron Scrabbler
変わり樹のバジリスク/Turntimber Basilisk
ニマーナの売剣/Nimana Sell-Sword
ハグラのクロコダイル/Hagra Crocodile
沼のぼろ布まとい/Bog Tatters
迷いし者の番人/Shepherd of the Lost
オラン=リーフの出家蜘蛛/Oran-Rief Recluse
猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths
心臓刺しの蚊/Heartstabber Mosquito

見栄え損ない/Disfigure
不気味な発見/Grim Discovery 2
忌まわしい最期/Hideous End
砕土/Harrow 2
ベイロスの檻の罠/Baloth Cage Trap
精神ヘドロ/Mind Sludge

組み合い鉤/Grappling Hook

変わり樹の木立ち/Turntimber Grove
森 7
沼 9
平地 1

カラーコンビネーションはこれで間違いないはず。面晶体集め/Hedron Scrabblerのスロットが人によって変わるくらいかなと。70点はつけてもらえないか微妙なとこである。
白はこれ以外だと
コーの空漁師/Kor Skyfisher
エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria
征服者の誓約/Conqueror’s Pledge
コーの装具役/Kor Outfitter
ステップのオオヤマネコ/Steppe Lynx
以外は入れたくないレベルのカードの群れ。黒もこれ以上は同じで緑は
野蛮な影法師/Savage Silhouette
秘宝の破壊/Relic Crush
ゼンディカーの彼方導き/Zendikar Farguide
これ以外はなし。ゼンディカーの彼方導き/Zendikar Farguideは入れたくないけど沼のぼろ布まとい/Bog Tattersとサイド後変えるくらいの役割。

R1 緑白赤@2008finalsチャンプ 勝ち 勝ち
R2 赤緑サイド後青緑@ぼっちゃん 勝ち 負け 負け
R3 赤白 勝ち 勝ち
R4 緑黒タッチ白@疲労過多 勝ち 勝ち
R5 赤黒タッチ白サイド後青白@釣り人 負け 勝ち 勝ち
R6 青赤 勝ち 勝ち
5-1

3位で権利ゲット。
同じく1,2どちらか知らんけどLEDさん、4位のじょんじょん自分に勝ったぼっちゃんは権利取ってた。おめでとう!

あんまし強くないかなーとか思ってたけどブン回りがはっきりしてて意外に強かった。見た目以上にデッキが強くて、しっかりと応えてくれました。
プレイミスは1つあったけどあれは難しかった。どちらにせよ相手の出方で大きく変わる選択肢だったがため一概にミスと決めるのもいけないかもね。
しかし勝てそうなプランがあったためもったいないなとは思ったけどね。気がついてはいてそれで大分悩んだし、どちらにしてもワンチャンスなのでね。

とりあえずfinals,limitsどちらも早々に権利取れてよかった。これでしばらくは家で練習会を開きつつ、デッキ作成や調整に勤しむとします。

久しぶりにフル稼働した気がした。楽しかったからいいけどやっぱ疲れたなー。
しっかり休んで今週末にまた備えます。

告知part2

2009年11月24日 TCG全般
えーと何個か前の日記で本の王国 野並店でフライデーナイトマジックが開催されますよというお知らせをしたと思います。
前の日記では不確定な部分もありましたが、ほぼ間違いないと思われる状態になりましたので今一度告知しますね。

・12月のフライデーナイトマジックの申請に間に合わなかったため来年の1月よりフライデーナイトマジックを開催します

・開始時間についてですが、19時より開始。19時までに参加希望者は受付を済ませる

・フォーマットはスタンダードです

・お店のキャパが40席あるということなので、あふれるとかはないと思います。※ただ同じ日の同じ時間帯に違うカードゲームの大会等がある場合はわかりません。

・Samoaさんがジャッジを勤めてくれます。たまに都合が悪いときや仕事のとき等でいないときもあります。





参加費とかはまだわかりません。パック等の商品とかが出るなら参加費を取るだろうけど、フライデーのfoilだけなら取らないだろうし。
お店はやる気出してるとこを考えれば参加費ありでパック有りな気がしますけど。
※僕の憶測で物言ってるだけなので当てにしないでね。

19時開始なのでこの時間なら間に合うという方がいたら是非来てください。

秘密にちょっと裏イベント的なものを書いておきます

お仕事なう

2009年11月23日 日常
今仕事で浜岡原子力に来てます。ケロヨンです。

宿に持ってきた前のノートパソコン(エミュレータだけ入れてるゲーム用のパソコン)で、宿のネット使わせてもらえたので更新。

現在、浜岡に来て6日目です。特にすることなくてただひたすら寝て起きて仕事してのサイクルが続いております。

3連休も何事もなくお仕事してました。昨日は会社の人に飲みに連れて行かれたぐらいかな。

じょんじょんからメール着たとき出来あがってたしw

お酒はまったく強くないので、ちょいと引っ掛けただけでまっかっか。

昨日もそんな感じ。

まだ浜岡のお仕事がちょいと続くのですが、今週末あたりに帰れるのだけは間違いなさそう。
早く帰りたいぉ

休み時間にワールドのカバレッジ見るのだけが楽しみでしたwww

カバレッジ見てたらMTG熱がまた上がってしまったためとても苦しい。

今のノートパソコンのグレードを上げてMO導入して出張時にMTGできるような環境をいっそのこと作ってしまおうかなとも思い始めました。

そんな資金があればですけどねw 

・・・・・・・・・・・・・・・

お仕事頑張るか・・・
まずは予選から。使用デッキはジャンド。この環境になってからスタンダードトーナメントに出るのが初。一応結果とかを徘徊して見ていたからある程度理解ある感じで参加。
デッキレシピはtestingさんとこ参照で。

R1
青単 初心者の方 × ×
R2
ナヤ 〇 × 〇
R3
白ジャンド 〇 〇
R4
ナヤカラーヴァラクート × 〇 〇
R5
黒単吸血鬼 〇 × 〇
R6
緑白エルドラージ@たむたむ 〇 〇
R7
ジャンド 〇 × △

5-1-1で6位で権利ゲット。初戦の青単は2事故で負け。あとはR5の2本目はプレイミス。総じてミスが多かった・・・。
細かい部分のミスが多くゲームに直結したミスはR5だけ。
ちょっとこのままではいかんなぁと反省。

相手のミスでもらった試合が3本ほどあり、自分のツキも結構あった。

続昌でこれがめくれないと負けという場面が4,5回あったと思うけど3,4回欲しかったスペルがめくれてまくったりとかツモぞうでした。

limitsのほうが出たいからそっちもがんばりますが、権利取れなければfinals本選出るか考えます。

まだ会社の予定がわからないからどちらにしてもいけるか不明だけど、たぶん行けるはず。まあぼちぼち考えていきます。

-----------------------------キリトリ--------------------------------- 

ともうひとつ。ドラゴンクエスト占いなどというものがあったのでやってみた結果を晒してみます。もし面白そうとか思ったらやってみるといいよ。













ケロヨンの冒険の書
親父がいなくなって3年、そして16歳の誕生日の朝を迎えた。


「ケロヨン!早く起きなさい!王様がお待ちかねよ!」


身支度をさっさと済ませ、王様のいるお城に向かった。

そして程なく王の間にたどり着いた。


「おお、勇者の血を引く者、ケロヨンよ。この日が来るのを待ちわびたぞ。
早速だが、悪の大魔王『ゾーマ』を倒してきてほしい。
旅の資金100Gを用意した。では頼んだぞ。」



あまりに理不尽だと感じはしたが、とりあえずお店に向かった。





「へい、いらっしゃい!」


ケロヨン「う~ん・・・・どれにしようかなぁ。あ、そこにちょっと他のと違う雰囲気の銅の剣があるんだけど・・・」

店主「ああ、これか。これは、俺が若い頃に使ってたものでな、スライム100匹斬りを達成した記念の品なんだ。切れ味は新品の銅の剣には劣るが、20年前の骨董品ってわけで100Gで売ってるだよ。」

ケロヨン「それください!今すぐ売ってください!」

通常の銅の剣より攻撃力が劣り、なおかつ値段が高い20年物の銅の剣を買ってしまうケロヨン。
アンティーク好きで経験や実績を重んじるケロヨンの人柄を思わせる1シーンであった。






旅の支度を終えいよいよ町の外へでるケロヨン。





ケロヨン「よし、旅の目標を決めよう!とりあえず、勇者を目指す者として逃げずに戦っていこう!

そこへモンスターがあらわれた!ゴーストだ!

ケロヨン「初戦にしては、ちょ・・・ちょっと強敵かも。。でも目標を達成するためにも頑張るぞ!」

ケロヨンの攻撃!ミス、ダメージを与えられない。
ゴーストの攻撃!バシ!結構痛かった。
ケロヨンの攻撃!ビシ!1ポイントのダメージを与えた。
ゴーストの攻撃!バシ!かなり痛かった。
ケロヨンの攻撃!ゴーストはすばやく身をかわした。
ゴーストの攻撃!ズビシ!意識が遠のきそうになった。

ケロヨン「や、やばいカモ。と、とにかく死にたくないから逃げて町に帰ろう・・・・・」

命からがらなんとか町に逃げ延びたケロヨン。
責任感が高く最後まで目標達成まで粘り強く戦うケロヨンの性格が伺えたが、ちょっとムリをし過ぎたようだ。







ちょっとこのままではいけないと思ったケロヨンは、旅の仲間をルイーダの酒場で集めることにした。



酒場で色々と話を交わした結果、底なしの潜在能力を持った戦士と、笑顔がステキな戦士と、ナイスバディな女商人と共に旅に出ることになった。





幾多の苦難を乗り越え、成長していくケロヨン。
立派な勇者として名を馳せていったわけだが、それまでに数々の名場面があった。
その中で特に思い出深いエピソードといえば・・・



ギガンテスを仲間に加えた時の事だが、予想外に度を越えたレベルアップの遅さにかなりイラついた。


何故か立ち寄る町や村で次々に頼みごとが舞い込んでくる。そんなに人に頼まれやすい顔立ちなのだろうかと、真剣に仲間に相談したりした。






・・・語りつくす事は出来ないが、世界に名を馳せるだけの十分な活躍があったようだ。






そして旅はクライマックス、ラスボス『ゾーマ』の間に到着したケロヨン達。



ゾーマ「よくぞここまで来た。まずは誉めてやろう。ではかかってこい!」



仲間の1人が攻撃を繰り出し、それを見て慌てて攻撃するケロヨン。

仲間の活躍もあって力を合わせてラスボス「ゾーマ」を倒したのである。





そして世界に平和が訪れたのである。




その後のケロヨンはというと・・・




旅を終えたにもかかわらず、ついつい見ず知らずの民家に入り、タンスや引き出しをあさり、ツボを投げつけて壊している所を目撃され、その後の長い人生を獄中で暮らし、物語は幕を閉じた。







出演

勇者:ケロヨン








総出演時間(クリア時間) 34時間
全滅した回数 33回
はぐれメタルに逃げられた回数 177回
冒険の書が消えてしまった回数 5回
ぱふぱふした回数 3回
ギャラ ドラゴンキラー 2本
はがねのつるぎ 2本
銅のつるぎ 12本
ひのきの棒 18本

(約33890G)



明日のラッキー呪文
(朝起きたら3回唱えよう!) イオラ

その後のケロヨンで日ごろの行いの悪さがよくわかりましたwww
暇です。特にすることがないです。
だれか時間ある人いたら家で適当にデッキ回さないかね?
実際今も暇なんだけど・・・仕事ない的な意味でw

今日の夕方ぐらいからすることないしどうしようかと思って。

調整会みたいな真面目なほうがいいのかは要相談。

いまんとこ誰も来る予定ないけど誰か釣れることを期待してます。

時間とかは今日の夕方以降は好きに来てくれていいぐらい暇。

そいでわ ノシ

くそぅ!

2009年11月12日 TCG全般
昨日MOにて3本目

相手の状況
ハンド2枚 なにかわからない ライフ11

島3 平地3 セジーリの隠れ家 全部アンタップ状態

風乗りの長魚 空の遺跡のドレイク ウマーラの猛禽(2/2) エメリアの天使

こちら
ハンド2枚 沼 巨身化 ライフ8

沼5 森3 全部タップ状態

吸血鬼の夜鷲 グールドラズの吸血鬼 ベイロスの林壊し マラキールの門番 オランリーフの出家蜘蛛

クリーチャーは全員アンタップ状態で相手のメインステップ

森が一枚しかなくてずっと蜘蛛がキッカー払えないのとベイロスが出せなくて困っていた。蜘蛛は仕方ないので大分前のターンに出しておいた。 

それで上記の状態なったターンの行動
砕土引いたので砕土プレイ→沼を一枚切って森2枚→手札より2枚あるうちの一枚沼を出してベイロスの林壊しプレイしてターンを返した。
巨身化はなぜ夜鷲につけなかったか?前の試合で2体バウンスを見てたから。

でこっちの次のターンが帰ってきたら
沼セットでベイロスが+4/+4→!Warning!巨身化キッカープレイ!Warning!→グールドラズの吸血鬼と夜鷲につけてフルパン
予定でした。
2体バウンス持ってたら次のターン打つからなければ夜鷲と蜘蛛立ってればライフ守れるからこれで行くかーと思ったら案の定2体バウンス喰らって死亡。


巨身化キッカーが・・・巨身化キッカーが・・・巨身化キッ(ry

せっかく
<でっていうの門番> や <でっていうの林壊し> とか <でっていうの夜鷲> とか <グールドラズのでっていう> が <でっていうの出家蜘蛛> どれがいいかなとか考えたりしていてテンション上がっていたのに・・・。
※巨身化が付いたクリーチャーはでっていうとみなした結果です

でっていうの夜鷲は難易度Sの大技で、しかもキッカー込みなら難易度SSSクラスだろ!?(意味不明

1本目で巨身化を手札より2枚張りしてぶっぱして勝っていた結果がこれか・・・。巨身化クリーチャーに吸血鬼の一噛みキッカー込みでぶち込んでやったときの爽快感は最高でした。

悔しかったから2回目ドラフト。なかなかよろしい黒単が出来上がりひたすら軽いクリーチャーに冒険者の装具と信頼おける山刀をつけてぶんぶんして3-0。

ピックがいまいち覚えてないのとできたデッキの1,2枚が思い出せていないので今回はデッキリストが書けません><

今日も帰ってドラフトするぜ!

告知

2009年11月10日 TCG全般
実は地下鉄の野並駅の近くにある本の王国というお店でフライデーナイトマジックが開催できるかもしれません。

確定情報ではないのも含まれていますが
・地元の大学生の人たちからも要望があってお店側は是非やりたいというお返事がいただきました。フォーマットはそれを考えるとスタンダードでやるのではないかなと思います。

・お店自体の営業時間が23時までということで、開催時間がゆとりを持ってできそうなのでお店との交渉次第ですが18時30分か19時くらいから始めることができそうです。

・そのことを現在Samoaさんが交渉しているのですが、開催時間が19時くらいからならジャッジもしてもらえるのでプレイ環境はなかなかよろしいかと。

・お店のデュエルスペースが40席ほどあるそうなので許容人数も十分みたいです

といった感じです。
もし12月のフライデーの申請に間に合えば今年からできそうですが、来年からになる可能性もあるのでその辺はちょっとわかり次第告知していく予定でいます。

詳しくわかったら再度告知します。

もし興味を持った方は是非来てみてください。
あと周りの知り合いの方にも声をかけて周知をお願いします。
自分も時間が許す限り足を運んでトーナメントに参加して盛り上げていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。
集まってくれた人たちありがとー。おかげで暇せんかった。

とりあえず今週末のfinals地区予選は出るつもり。

スタンのトーナメントに出るのが久しいが、まあなんとかなるんではないかなと。

環境理解度が低い上にモチベが高くないからまあ出るだけ出とくか的な。

権利は取れたらいいな程度。 行けるかわからんし。

どっちかっていうとlimitsの方が出てみたいからそちらに気合が入ってる感じ。

この前の日曜はBMのスタン出て環境を見る予定だったけど、みんな夜までがっつり遊んでしまって朝起きれたけどだるいのと今日の仕事に支障をきたしそうだったから断念。

それでも15時ごろに顔出しましたけどねw

8ドラはやらず、他人のピック見てお勉強。意外と評価してなかったカードの点数がまた変わったし、使ったことなかったレアの強さがちょっぴりわかって有意義でした。

その8ドラ見てるなか朝からなにも食べていなかったケロヨンでしたが、6ドラに誘われたので参加。

席順は しょーごさん→ケロヨン→のせさん→しおづさん→どんちゃん→のーぱん

1-1パック弱すぎワロタwww 砕土ピックして2手目がウマーラの猛禽 3手目カザンドゥの刃の達人 と取って青白の同盟者デッキをしてみることに。
アーキタイプとして考えてみたものの厳しいかなと思っていたので試してなかった。ということもあり、一度はやってみようかなと思い青白でピックを勧めていくことに。

4手目落とし穴の罠 5手目石造りのピューマ 6手目取り消し 7手目召喚士の破滅 8手目マキンディの盾仲間 9手目オランリーフの出家蜘蛛
こんな感じで1パック目終了
2-1 今度は強くて色偏りがなくバランスが良いパック 迷いし者の番人 2手目猛火の松明 3手目飛来する矢の罠 4手目天空のアジサシ 5手目カビーラの福音者
2パック目は記憶がここからちょっとおぼろげ

3-1 これもなかなかの強パック カザンドゥの刃の達人がいたけど流石に 信頼おける山刀 
信頼のマキタと同じくらい信用できるw
2手目 マーフォークの海忍び 3手目 落とし穴の罠 2枚目 4手目鞭打ちの罠 確か2枚目 5手目天空のアジサシ 2枚目 6手目 取り消し 2枚目 7手目 しぶしぶ流したカザンドゥの刃の達人 返ってきた!テンションがあがった

まあうまくいった感じ。下にムカデ2枚流したのが心残り

チーム分け 
ケロヨン しおづさん のーぱん
      Vs
しょ-ごさん のせさん どんちゃん

以下の自分デッキ

天空のアジサシ 2
カザンドゥの刃の達人 2
オンドゥの僧侶
ゴーマゾア
石造りのピューマ
カビーラの福音者
ウマーラの猛禽
マキンディの盾仲間
コーの奉納者
マーフォークの海忍び
コーの地図作り
迷いし者の番人

猛火の松明
信頼おける山刀

落とし穴の罠 2
取り消し
召喚士の破滅
鞭打ちの罠 2
飛来する矢の罠

セジーリの隠れ家
島 8
平地 8

同盟者7体取れて良質、スペル強くて装備品もあってピックはミスした感じはないけどそもそも青白に行くかどうかから聞くとこ。緑は安かったから行ってもよかったし。1-3でムカデとって青赤も考えたけどカザンドゥの刃の達人取ったし。
結果から行けば青白で問題なかった。
しおづさん 黒単にしたかったんだろうけど黒濃い目のタッチ赤
のーぱん 黒赤のクリーチャーが優秀なデッキ

のせさん→青赤 しょーごさん→青緑 どんちゃん→緑黒(サイドから緑白に一回してたw)

個人はしょーごさんに負けて2-1 チーム負け
ピックうまくできたし手ごたえを掴んだ事はあながち間違ってなさそうでホッとした。
ドラフトは依然下手なのでこれからも練習とお勉強します。
わりかしこの環境のドラフトは得意というのか勝てているほうなのでがんばってみます
家のネット回線がつながりました。これでMOできるぜ!
北九州終わっちまったけどな!orz

てなわけで引きこもり態勢が整ったようです。

今週末は特に予定ないけど、どうしようかな。

久しぶりに家でマッタリするのも良いけどなるべくならどこかしらに出かけたいのぅ。

もしくは誰か呼ぶか。

なにかしら思いつけばいいのだが・・・。

家で麻雀ができればそれでもいいんだけどね。

MTG以外の興味が薄いとこういうとこが困り者。

MO?資産無いからあんまし乱用できねっす。
行く前から運がなかった不幸な子でした。
不幸な子はやっぱりGPでも不幸でした。

しかしミスもいくつかあってとても悔しい。
惨敗しただけにマジック熱は上がりましたが、しばらくはオフシーズンまっしぐら。

スタンダードもいまいちゼンディカーのカードが揃ってない上、リミテッドのほうがやりたくて仕方ないため骨休めって感じが濃厚。

PTQは出たいけど、PTの日程には会社からほぼ無理というお返事もらっているだけにテンションがあがらなーす。

とりあえず北九州で学んだことを生かせるようどこかで勝ちたいな。

GP北九州参加した人はお疲れ様でした。

GPT北九州@港湾

2009年10月26日 TCG全般
参加してきました。シールド4-2でぎりぎり8位で通過。
決勝ドラフトは初手をムカデ、コーの鉤の達人、空漁師のなかからムカデ取って→コーの鉤の達人→近道抜け→山渡りのコーから白赤コースへ。
5手目ぐらいに未達への旅と9手目に落とし罠が取れて白やらせてもらえた。

2パック目の初手罰する火→コーの鉤の達人→近道抜け→マグマの裂け目みたいな流れで8,9,10手目にステップのオオヤマネコを回収。
9手目はぐらつく峰だったらもっとよかったけど、2枚目の猫がどうしてもほしくて取った。結果的にはぐらつく峰だったらよかった。ただそれだけ。猫でもよかったし。

3パック目の初手エメリアの天使→フェリダーの君主ときて運がよかった。
3枚目のコーの鉤の達人とコーのロードも取れて自信を持てる形に仕上がった。

以下デッキ

ステップのオオヤマネコ 2
コーの決闘者
ゴブリンの近道抜け 2
板金鎧の土百足
コーの空漁師
武装の達人
崖を縫う者
コーの鉤の達人 3
コーの奉納者
エメリアの天使
松明投げ
フェリダーの君主

血の長の刃
冒険者の装具
精霊への挑戦
未達への旅
罰する火
落とし穴の罠
マグマの裂け目

ぐらつく峰
山 6
平地 10

今までのドラフトの中でかなりうまくできた。血の長の刃じゃなくて冒険者の装具の2枚目でよかったのにこれしかなかったから取って使ってみた。
コーの決闘者は3枚目のステップのオオヤマネコでよかった。コーのロードがいるのと冒険者の装具と一緒に使ってみたいと思いためしに投入。
結果は毎回サイドアウトwだけどメインで一度だけオオヤマネコだと勝っていなかった場面があったので結果は助かった。

2-0、2-0、2-1で最終戦だけ危なかったけど、それ以外はデッキが応えてくれたおかげで3bye取れました。
ドラフトは回数あまりできていないせいでぶっつけ本番だったけど、うまくいってよかった。一緒に練習に付き合ってくれた人たちはありがとうございました。
GP本番も結果を残せるように努力します。

北九州終わったらスタンの練習に勤しみます。

久しぶりの更新

2009年10月22日 TCG全般
新居への移動も終わって必要なものも大分そろって落ち着けるようになりました。
ケロヨンです。
まだ新居のほうではネットがつながっていないため会社より更新

もうしばらくメッセだけ使えない状態です。


引越し等の関係でどたばたしてたから先週末のGPT以外特にほかは何もできてないです。

GPTはそこそこ強いパックをいただけたのとツイていたので4-1-1でした。
最後オポ勝負で負けて9位だったけどwww

なんとかシールドは光明が見えてきたました。ドラフトは全然できていないので要練習といったとこです。

今週末のGPTで3bye取れるようがんばろう。

治った

2009年10月5日 趣味
ようです。明日から出社可能ですが、しかし会社からまだ来るなということで待機です。

その間にできなかったことをこなしておきます。

忘れ物はないよーに準備しよう

なんと

2009年10月1日 日常
けろよんは いんふるえんざの うたがいが のうこうだ !!

というわけでしばらく自宅謹慎です。

火曜日まで出歩くことができなくなったので、引越し等も日程がずれました

頭がボーっとするのでこの辺で

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索